非化石証書

非化石証書の代理購入ならe-dash
手間なく少量からの購入が可能です

メインビジュアル画像
非化石証書の調達を通じて環境負荷を低減することで、電力の実質再エネ化を可能とします。国内の温対法報告をはじめ、国際的なイニシアティブにも活用可能です。
メインビジュアル画像

e-dashは、様々な業種のお客様と脱炭素化に取り組んでいます。

導入企業ロゴ一覧画像 導入企業ロゴ一覧画像

非化石証書とは?

非化石証書
自治体がなんで脱炭素に取り組まなくてはいけないの?を表現するイメージ画像
非化石証書

太陽光・風力・バイオマス・水力など、
化石燃料以外から作られる
電力の環境価値だけ
を取り出して証書にしたもの。
非化石証書を活用することで、電力の実質再エネ化が可能なことを表現するイメージ画像

非化石証書を活用することで、電力の実質再エネ化が可能。
自社努力での削減が難しいCO₂の削減に柔軟に取り組めます。

非化石証書 活用のメリット

checkアイコン現在の電力契約のまま、安価に実質再エネ化を実現可能
電力小売事業者の再エネフリープラン等と比較して、大幅に割安な調達が可能です。その際、現在の電力契約を変更する必要はありません。
checkアイコンSHK制度(国内法)や国際的な環境イニシアティブに活用可能
通常の電力に非化石証書を付帯することで「実質再エネ化」を謳うことができ、温対法や省エネ法、RE100やCDPなどのイニシアティブで排出量を控除した報告が可能になります。

環境価値の活用用途

温対法=可能/省エネ法=可能/CDP・SBT=可能/RE100※=可能

※ RE100への適用にはトラッキング付FIT非化石証書が必要

checkアイコン多彩な活用方法
電力由来のCO₂排出量への対策が取りにくいテナント入居の拠点の実質再エネ化や、太陽光発電の導入までの移行期間でのCO₂削減など、多彩な活用方法があります。

自社で非化石証書の
調達を検討すると・・・

自社での入札参加は、余計なコスト(入札資格)がかかる・・/調達手続きが面倒・そもそもの調達方法がわからない・・/報告に活用したいが、その要件がわからない・・/削減量の把握や公表・PR方法がわからない・・

e-dashが選ばれる3つの理由

01
手間は少なく、安心は最大限に。
手間は少なく、安心は最大限に。を表現するイメージ画像
三井物産がバックボーンの事業としてスタートした「e-dash」がお客様の代わりに入札管理・フォローを行うから安心。責任を持って長期間・安定的にお客様をサポートします。相談は無料です。
02
幅広い証書・クレジットの取り扱い
自治体が保有する施設は数が多くて管理も排出量の削減も大変であることを表現するイメージ画像
お客様の目的やニーズに合わせて、e-dashが調達からCO₂の削減までをプランニングします。非化石証書以外の環境証書やカーボンクレジット等との組み合わせ検討についてもお任せください。
03
CO2削減量の可視化も可能です
自治体が保有する施設は数が多くて管理も排出量の削減も大変であることを表現するイメージ画像
e-dashが提供しているCO₂排出量可視化サービス「e-dash」と合わせて利用することで、調達した環境証書・クレジットの削減量も可視化することができます。
非化石証書入門-概要と活用方法
非化石証書入門-概要と活用方法のイメージ
非化石証書の解説や活用メリットの説明を
まとめた資料をダウンロードいただけます。
相談したい・話を聞いてみたい
相談したい・話を聞いてみたい、イメージ
専門のスタッフが具体的な
ご案内・ご相談を承ります。

ご利用の流れ

01
ヒアリング
お客様のご要望を伺い、購入量(kWh)や購入時期などのご要件を整理します。
02
お見積もり
ヒアリングで伺った購入量(kWh)及び購入時期をもとに、お見積りをいたします。
03
申し込み手続き
JEPX(日本卸電力取引所)の入札単価などの情報をお伝えしたうえで、お客様からお申し込みをいただきます。
04
入札参加
お客様の代理で、e-dashが入札に参加いたします。証書の到着をお待ち下さい。
05
証書の発行
落札した証書をお届けいたします。万が一落札できなかった場合、お客様の費用負担はございません。
非化石証書入門-概要と活用方法
非化石証書入門-概要と活用方法のイメージ
非化石証書の解説や活用メリットの説明を
まとめた資料をダウンロードいただけます。
相談したい・話を聞いてみたい
相談したい・話を聞いてみたい、イメージ
専門のスタッフが具体的な
ご案内・ご相談を承ります。

よくあるご質問

Questionアイコン非化石証書はいつ調達できますか?
非化石証書は、年4回(2月、5月、8月、11月)JEPXで開催されるオークションで調達することができます。オークション開催前から「トラッキング申請」の手続きを行なう必要があるため、入札月の2ヶ月前の末日までにお問い合わせください。
※当社はオークションでの調達資格を有しており、お客様のスムーズな取引をサポートいたします。
Questionアイコントラッキング申請とは何でしょうか?
非化石証書ごとに、発電種別(太陽光、水力など)や産地(都道府県)の指定が可能です。その情報を含めた非化石証書の調達をご希望の場合は、トラッキング申請を行います。そのため、入札月の1か月前に、入札とは別途申請が必要です。
Questionアイコン証書の最低購入数量はあるのでしょうか?
最低購入数量はありません。1kWh~からお申し込みいただけますので、お気軽にご相談ください。
Questionアイコン証書のお届けまでどれくらいかかりますか?
入札開催月の翌月月初(3月、6月、9月、12月の月初)にお届けいたします。
Questionアイコン見積りにはどのような情報が必要でしょうか?
調達数量(kWh)及び入札参加時期の2点をもとにお見積り可能です。ご希望のお客様はお問い合わせよりご連絡ください。3営業日以内にご連絡いたします。
Questionアイコン非化石証書以外の環境証書・カーボンクレジットの購入はできますか?
J-クレジット及びボランタリークレジットについては、外部リンクアイコン Carbon Offset(オンライン)にてご購入いただけます。また、グリーン電力証書や海外の環境証書、ボリュームや条件指定のある上記のクレジットについては、お問い合わせよりご連絡ください。
メールアイコン
その他のご質問がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
非化石証書入門-概要と活用方法
非化石証書入門-概要と活用方法のイメージ
非化石証書の解説や活用メリットの説明を
まとめた資料をダウンロードいただけます。
相談したい・話を聞いてみたい
相談したい・話を聞いてみたい、イメージ
専門のスタッフが具体的な
ご案内・ご相談を承ります。