負担を最小に。
サプライヤーエンゲージメントを最大に。

メインビジュアル画像
メインビジュアル画像
メインビジュアル画像
ESG経営の広がりにより、企業は自社だけでなくサプライチェーン全体でのESG対応(Scope 3の開示、人権侵害リスクの可視化など)が求められています。

ESG経営における
サプライヤーエンゲージメントで
こんなお悩みありませんか?

これから始めるけれど…
疑問を持つ男性
  • サプライチェーンの
    ESG対応を

    どう進めて
    良いかわからない
  • 自社で対応する体制が
    整っていない
  • サプライヤーの協力を
    得られるか不安
すでに取り組みをしているけれど…
疑問を持つ男性
  • サプライヤーからの
    データ収集・分析に

    時間と
    手間がかかる
  • 収集したデータの信頼性や
    正確性に

    不安がある
  • データを活用した具体的な
    対応方針を決められない
e-dash Surveyなら、
進捗や課題にあわせて、柔軟に支援!

サプライヤーからの
ESGデータ収集を効率化し
持続可能なサプライチェーン管理
を実現します

e-dash Surveyでできること
サプライチェーンのESGデータ収集の仕組み。サーベイツール、ESGコンサルタント、BPaaS活用による支援
サーベイツールと
ESGコンサルタントの伴走支援

企業の負担を最小限に抑えます。
データ収集の効率化を実現するサーベイツール
POINT 1
データ収集の効率化を実現する
サーベイツール
  • クラウド上でサプライヤー向けの質問票を一括送付
  • カスタマイズ可能なテンプレートで柔軟にヒアリング可能
  • 回答状況をリアルタイムで可視化&リマインド機能で回収率向上
専門知識がなくても安心!ESGコンサルタントによる伴走支援
POINT 2
専門知識がなくても安心!
ESGコンサルタントによる伴走支援
  • 方針策定支援
  • サーベイ設計支援
  • サーベイ分析支援
  • 分析後のアクション支援
データ収集の負担をゼロにするBPaas(データ収集業務のアウトソーシング)
POINT 3
データ収集の負担をゼロにする
BPaaS(データ収集業務のアウトソーシング)
  • データ収集や問い合わせ対応を代行し、業務効率化を支援
  • サプライヤーへのフォローにも対応

資料請求やお問い合わせはこちら

\ 3分でわかる「e-dash Survey」 /
資料をダウンロードする
\ お気軽にお問い合わせください /
お問い合わせ 

お役立ち資料

人権デューデリジェンスを解説
人権デューデリジェンスを解説
人権デューデリジェンスに取り組む意義や国内外の動向、具体的な取り組みのステップを紹介しています。
資料ダウンロード
 
Scope3算定精度の向上ガイド
Scope 3算定精度の向上ガイド
Scope 3の算定データを精緻化するための手順や、各算定方法のメリット・デメリットをまとめています。
資料ダウンロード